習志野市谷津、医療法人社団保健会 谷津保健病院のホームページ
受診を希望される方へ(2020.05.26 更新)
外来患者さんへのお知らせ
耳鼻咽喉科外来よりお知らせ
風邪の症状発熱があり受診を希望される方へ
外来患者さんへのお知らせ(2020.05.18 更新)
・外来患者さん、予定入院患者さんともに
必ずマスク着用にてご来院
ください。
着用の無い際は、受診の延期または電話診療への変更をお願いすることがあります。
当院では新型コロナウィルス感染対応の一環として、受診、入院される方全ての体温チェックを
行っております。
その際に
37.3℃以上あった方、もしくは14日以内に発熱のあった方は一般患者さんとは別の場所
(発熱対応外来)で
診察
させていただくことがあります。
症状により電話診療への変更、予定検査・予定入院の延期等をお願いすることがあります。
・当院では感染予防を目的として有熱患者さんに対して看護師によるトリアージ(※)を
診察前に行っております。
(※)トリアージ:当院では新型コロナ感染症疑いの方の症状確認を行っています。
トリアージ後、発熱対応外来にて診療させていただいた患者さんには院内トリアージ実施料
(診療報酬300点)を算定させていただいております。
耳鼻咽喉科外来よりお知らせ(2020.05.20 新規)
〜急性の嗅覚・味覚障害についてのお願い〜
・
「におい」や「あじ」の異常
を感じてから
2週間は、出来るだけ
不要不急の外出を
控えてください。
マスクをつけて対話して下さい。
手洗いもこまめにしてください医療機関への受診は控えて、
毎日、体温測定をしてください。
・嗅覚障害・味覚障害に対しての治療(対症療法)は急ぎません。
まずは何も薬を使わないで様子をみましょう。自然に治る事が多いです。
発熱や咳などの他の症状がなく、嗅覚障害や味覚障害の症状が2週間以上経過しても
変わらない場合は、
耳鼻咽喉科外来までお問い合わせください。
風邪の症状や発熱はあり受診を希望される方へ(2020.05.12 更新)
〜風邪の症状や発熱があり受診を希望される方へ〜
当院では、風邪の症状や発熱があり、新型コロナウィルス感染も心配されて受診を希望される方には
下記のようにお願いしております。ご協力お願い致します。
(以下、習志野市健康福祉センター「新型コロナウィルス感染症への対応について」にもとづいております)
当院に相談・受診の前に心がけていただきたいこと
●風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、外出をせず、自宅で療養してください。
通常の風邪症候群であれば、症状は3-4日程度で改善します。
※毎日、体温を測定し、記録しましょう。
帰国者・接触者相談センターにご相談いただく目安
●次の症状がある方は「帰国者・接触者電話相談センター」にご相談ください。
帰国者・接触者電話相談センター:習志野健康福祉センター(習志野保健所):047-475-5154
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の
強い症状
のいずれかがある場合
・
重症化しやすい方
(※)で、発熱や咳等の
比較的軽い風邪の症状
がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、
免疫抑制剤や抗がん剤等を用いてる方
・上記以外の方で発熱や咳など
比較的軽い風邪の症状
が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、
強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も
同様です。)
妊婦の方については念のため重症化しやすい方と同様に早目の相談を。
当院かかりつけ患者さん(診療継続中の方)は当院外来にご相談いただいて結構です
●小児については現時点では重症化しやすいとの報告はありません。
帰国者・接触者電話相談センター相談後の受診について
●帰国者・接触者電話相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。
複数の医療機関を受診することは控えてください。
●同センター内でご相談の結果、新型コロナウィルス感染の検査を急ぐ場合には、
専門医療施設の「帰国者・接触者外来」を同センターにて紹介しています。