包括的同意について
包括的同意について
(1)診療行為に関連した包括同意について
当院では、書面で正式な説明同意をとる診療項目(同意書あり)と、口頭で説明同意を確認する診療項目(同意書なし)に分けて対応する。口頭で説明同意を確認する診療項目は、患者への心身の負担(侵襲度)も少なく、医師が立ち会う必要がないと判断されるものとする。また、患者の安全確保を目的とした対応、より良い医療のための多職種によるチームの関わり等、診療を円滑・安全に進めるための項目も含まれる。
下記の診療行為に関して、患者の理解のうえ、包括同意とする。
①一般項目
問診、視診、理学的診察、内診(産婦人科医の診察には必ず看護師が立ち会う)、体温測定、身長測定、体重測定、血圧測定、リハビリテーション、栄養状態の評価、栄養指導、食事の決定 等
②検査・モニタリング(連続測定・観察)
血液検査(血管穿刺)、尿検査、蓄尿、痰や体液の微生物学的検査、病理検査、細胞診検査、心電図、脈波、肺機能検査、脳波検査、超音波検査、呼吸検査(呼気ガス分析)、筋電図、X 線一般撮影、X 線透視撮影、造影剤を用いない CT・MRI 検査、心電図・経皮酸素飽和度測定・動脈圧・呼吸換気等のモニタリング、診察室や処置室で行う内視鏡検査(咽頭鏡、喉頭鏡等)針刺し事故等の血液・体液曝露があった場合の曝露源患者の感染症検査 等
③処置
除毛、爪切り、口腔ケア、眼処置(点眼等)、創傷処置、抜糸、痰等の吸引、酸素投与、尿道留置カテーテル・経鼻胃管カテーテル挿入、チューブやドレーン類の固定、ドレーン抜去、表在性の生検および穿刺(皮膚生検、表在性の膿瘍穿刺等)、診察室や処置室で行う簡易な手術(縫合、デブリードマン、皮膚切開、抜釘等)、局所麻酔 等
④投薬・注射
通常の投薬、注射(静脈注射・点滴、筋肉注射、皮下注射)、末梢静脈内留置針挿入、持続皮下留置針挿入 等
⑤チーム医療の関わり
診療科以外に患者のケアを充実させるために、必要に応じて、感染対策チーム、医療安全チーム、身体的拘束最小化チーム、栄養サポートチーム、緩和ケアチーム、褥瘡ケアチーム、認知症ケアチーム、救急看護チーム、ストマケアチーム等の多職種が診療に参加する。
⑥学生、研修生について
看護、薬学、リハビリ等の医療に関わる多職種の実習病院でもあるため、学生や研修生等が厳重な監督の下に、見学・実習・研修に参加する。
(2)看護師による特定行為の包括同意について
特定行為とは、医師の指示に基づいて作成した手順書に準じて、看護師が行う「診療の補助」行為であり、厚生労働省が定める38行為となっている。この行為は、特定行為 研修を修了し専門的な知識・技術を身につけた看護師だけが、実践可能な診療の補助行為である。看護師による特定行為を実施するメリットは、常に患者のそばにいる看護師が医療チームの一員として、患者の状態に応じ、適切な医療を迅速かつタイムリーに提供することである。また、患者・家族の立場に立った説明ができ、「治療」と「生活」の両面から支援することができる。
①特定行為の実施について
研修を修了し、さらに病院から実施することの承認を受けた特定看護師が、特定行為を実施する。
<当院で実施している特定行為>
特定行為区分 | 特定行為 |
---|---|
血糖コントロールに係る薬剤投与関連 | インスリン投与量の調整 |
栄養及び水分管理に係わる薬剤投与関連 | 脱水症状に対する輸液による補正 |
②特定行為実施に対する同意について
当院で実施している特定行為は包括同意とする。