概要

お食事は病気回復にとても大切なものです。
- ・医師の食事箋のもと、患者さんに安全で安心な質の高い食事提供に努めております。
- ・チーム医療の中で、栄養管理計画を立案し、患者さん一人一人に適切な栄養管理を行います。
オール電化厨房
平成19年6月 厨房改修によりオール電化厨房となりました。
また、安心かつ安全に提供するため、冷温蔵配膳車を利用しております。
東京湾岸リハビリテーション病院のセントラルキッチンと連携し、
安全で質の高い食事提供に努めております。
NSTについて
NST(栄養サポートチーム)とは、Nutrition Support Teamの頭文字をとった略称で、栄養管理を目的としたチームです。
当院では医師・看護師等との連携を図り、患者さんの栄養改善に努めております。
栄養状態の改善を通して治療効果を高め、合併症の減少、ひいては在院日数の短縮、医療費の削減等に貢献する役割を担っています。
患者さん一人一人の栄養状態を評価し、適切な栄養療法を実施します。栄養状態の改善に向け活動の幅を広げていくとともに、今後も、チーム一丸となりNST活動を通して治療効果を高めていくことを目指していきます。
栄養相談について
患者さんの病態に応じた食事療法を提案いたします。
何をどのくらい食べたらよいのか、手術後の食べ方のコツ、調理法の工夫など、患者さんに合せた食事についてお話します。
何をどのくらい食べたらよいのか、手術後の食べ方のコツ、調理法の工夫など、患者さんに合せた食事についてお話します。
入院食事栄養指導
医師の指示により随時
外来食事栄養指導
毎週 火・木・金・(第1・3)/ 土曜日 / 午前中予約制
糖尿病教室 (基礎編・応用編)
開催時期・予約は、内科外来へお問い合わせください。