がん診療について
がん診療連携協力病院としての当院のがん診療
当院は千葉県より、がん診療連携協力病院の指定を受けております。
がん診療連携協力病院は、厚生労働省が指定する「地域がん診療連携拠点病院」と同等の機能を有するもので、身近な地域において質の高いがん診療を提供する役割を担う医療機関です。
当院では、胃がん、大腸がん、乳がんにおいて拠点病院に準ずる診療機能を有しています。これらのがんに対して標準的な内視鏡治療、外科手術、化学療法など幅広いがん診療をおこなっております。
がん患者さん、ご家族からの相談にも対応しており、また、緩和ケアチームが整備され、患者さん個々に応じた緩和ケアが提供できる体制となっています。
千葉県のがん診療連携拠点病院、東京の主だったがん専門医療機関とも診療連携をおこなっており、当院からの紹介や逆紹介にも対応しています。
また、症例に応じて地域のクリニックとがん連携パスを運用し患者さんの利便性を向上しています。
手術療法
がんの病巣を切除し、周囲への浸潤やリンパ節への転移があれば、一緒に切除します。早期がんや進行がんに対する手術はもちろん、そのままでは切除不可能な進行がんに対しても化学・放射線療法を行いながら切除可能な状態になれば手術療法を積極的に行います。
当院では胃癌・直腸癌・結腸癌・肝細胞癌・胆管癌・胆嚢癌・膵臓癌・十二指乳頭部癌・乳癌などの手術を行っています。
詳細は診療科ページをご参照ください。
化学療法
化学療法に使われる薬には、癌細胞を死滅させるもの、増殖や血管新生を抑えるもの、癌細胞の免疫回避を阻害するものがあり、それらのお薬を組み合わせて治療していきます。
吐き気や食欲不振、白血球が低下するような副作用を抑えるお薬もいろいろあり、働きながら外来通院で
治療が行えるようになっています。
また、持病や年齢などで健康に不安がある患者さんには入院して治療を受けられるようにしています。
外来化学療法室には、テレビ付きのリクライニングシートを用意しており、患者さんがリラックスして治療を受けられるようにしています。
癌の薬物治療の進歩は著しく様々な薬が開発され、それに伴い治療が数年におよぶケースも多々あります。
患者さんが普段の生活をしながら治療がつづけられるようにサポートしています。
放射線療法
当院は、下記施設と放射線療法に関し連携体制をとっております。
放射線療法は、当院にておこなう消化器癌、乳癌のがん切除前後の補助療法、また転移病巣(脳、骨、リンパ節など)に対する治療、疼痛緩和、病的骨折予防の目的におこなわれています。
【放射線療法連携施設】
千葉徳洲会病院緩和医療
がんは進行の程度にもよりますが、痛みや倦怠感などの身体的な苦痛や落ち込み、悲しみなどの心理的な苦痛を経験することがあります。「緩和ケア」はがんと診断された時から考慮すべき、身体的、精神的な苦痛を和らげるための医療です。当院では身体的苦痛に対する薬物療法や外科的診療、緩和リハビリテーション、神経ブロックなどをおこなっています。また、個々の患者さんの状態に応じて緩和ケアチームがサポートをおこないます。
がん相談支援センター
がん相談支援センタ-は『がんに関するさまざまな不安や悩み』についてどなたでも相談できる窓口です。
ご予約方法:6番がん相談支援窓口もしくは5番予約センターにて
お声かけください
*患者さん、ご家族他、地域の方どなたでもご利用できます
*相談無料
*秘密は厳守します
キャンサーボード
キャンサーボードとはがん診療において、手術・化学療法・放射線治療・緩和ケアなどに携わる専門的な知識及び技術を有する医師やその他の医師、看護師および医療スタッフなどが集まり、がん患者の症状・状態および社会的背景を踏まえて治療方針を検討するための会議の事を言います。当院では、単独の診療科では判断が難しい症例を中心に診療科や職種の枠を超えて意見交換・情報共有を行いながら、診療および治療方針などの検討及び確認を行い、患者さんへの適切ながん治療の提供およびがん診療の質向上を目指す目的で開催しています。
院内がん登録
院内がん登録とは、病院において、がん医療の状況を把握するため、がんの診断・診療・予後等に関する情報を収集し登録することです。
当院は、「がん登録等の推進に関する法律」に基づき、院内がん登録実務者が登録を行い、院内で分析等を行うと共に、国や県へ情報提供をしております。
*詳しくは、「国立がん研究センターがん情報サービス」をご参照ください。
院内がん登録二次利用について