047-451-6000

(代表) 受付時間:平日9:00~17:00 / 土曜9:00~15:00

お問い合わせ

病院案内

ごあいさつ

須藤院長
医療法人社団保健会
谷津保健病院 院長
須藤 真児

2021年6月1日、新たに病院長に就任いたしました。これまで内科医として診療を行う一方で、副院長として4年間、病院の運営に携わってまいりました。今後は病院長として、患者さんの側に立った良質かつ適切な医療の提供に努めます。

さて、当院は、この谷津の地に開設して以降お陰様で40年が経過しました。一方で昨今の医療をとりまく環境は大きな変革期を迎えつつあります。特に超高齢社会の到来を迎えて、これまでの「治す医療」のみではなく、疾患や障がいを抱えた方々を「支える医療」の整備も急務となっております。また、地域ごとに各々の医療機関が果たすべき役割を認識し、機能分化を図ることも求められております。そして、2020年から始まった新型コロナウイルスの蔓延は、医療のみではなく様々な社会活動に大きな試練を与えています。
そのような中で谷津保健病院は、「地域を支える総合医療を提供する病院」として診療科の再編も行い、新たなスタートを切りました。他の医療機関や介護・福祉関係の方々と協力連携をしながら、この東葛南部地域の地域医療に貢献してまいりたいと考えております。

理念

思いやり・成長・信頼

思いやり・成長・信頼思いやりを大切に、成長を自分と職場に、
信頼される医療をより多くの方に

思いやり

患者、その家族、地域住民の方に対して医療者としての思いやり(共感と慈しみ)を根底におくことが大切です。
また、仕事上つながりのある関係者、病院職員に対して社会人としての思いやり(相互理解)をもつことが必要です。

成長

人間性と医療技術を磨き成長していくことが求められます。
「成長」は「変化」を伴うものであり、社会が変化し医療が進歩する時代にあって、
環境の移り変わりを読み取り個人も職場も自ら変革し続けていく姿勢が必要です。

信頼

「思いやり」と「成長」の姿勢が患者との信頼関係の礎(いしずえ)となり、
また、職員相互の理解を深めることにも繋がります。
「信頼」があってこそ最良の医療者を目指すことができます。

行動指針

利用者、職員への思いやりを大切にします。

患者さん、ご家族、仕事上つながりのある関係者、病院職員への思いやりを大切にします。

患者一人ひとりにとって最良の医療者を目指します。

私たちに可能なことは目の前にいる患者さんにとって最も信頼できる医療者になることです。

医療の質向上のために成長・変革をし続けます。

医療技術と人間性を磨き、成長するとともに環境の変化には自ら変革していく姿勢が必要です。

地域の信頼に応え、地域を支えるトータルヘルスケアをリードします。

谷津保健病院のこれから長きにわたって目指すべきビジョンの核となるものです。

職場の良好な経営・環境つくりに努めます。

働きやすい環境つくり、医療の質を保つための良好な経営に常日頃の意識が大切です。

アクセス地図

医療法人社団保健会 谷津保健病院

〒275-0026 千葉県習志野市谷津4-6-16
TEL:047-451-6000(代表)
FAX:047-451-0393(代表FAX)

送迎シャトルバス

習志野市内・新習志野駅方面からお越しの方

当院通院患者さん、他院から紹介の患者さん 、入院中のご家族や関係者の方はどなたでも無料でご利用いただけます。
シャトルバス 運行は祝祭日を除いた月曜日~土曜日の毎日運行いたします。運行時間は時刻表をご覧ください。

送迎シャトルバス停車位置・時刻表

お車でお越しの方

京葉道花輪インターチェンジを降りて国道14号を津田沼方面に約2分
駐車場について
谷津保健病院第1駐車場・第2駐車場をご利用頂けます。

駐車券は、会計時にご提出下さい。

駐車場・駐輪場運営管理・料金について(PDF)
第二駐車場のご案内(PDF)

駐車場の状況についてはこちらをご利用ください。
三井のリパーク

検索の際は駐車場名を選択し「谷津」と入力してください。

スマートフォンからは①時間貸し駐車場②フリーワードから探す③駐車場名を選択④「谷津」を入力

地図

電車でお越しの方

京成本線谷津駅南口正面 徒歩1分

東京駅からの案内
千葉駅からの案内

Adoption of related facilities医療法人社団保健会の求人について

人材募集センター 人材募集センター

Recruit谷津保健病院の採用情報

谷津保健病院では、良質でより高いレベルの医療サービスの提供のため、
様々な分野のスタッフを募集しております。

詳しくみる

トップに戻る