047-451-6000

(代表) 受付時間:平日9:00~17:00 / 土曜9:00~15:00

お問い合わせ

糖尿病内科

診療内容

糖尿病は近年、その病態の解析、診断、治療の面において、飛躍的に進歩した分野といえます。
また、内分泌疾患は、甲状腺疾患のみならず、普段あまり聞きなれない病気もたくさんありますが、適切な診断、治療を行うことにより患者さんの予後とQOLを大きく改善することができます。
当科では患者さん個々の病態を把握し、生活に合わせたオーダーメイドの治療をめざしています。

診療を行っている主な疾患

1型糖尿病

身体の中のインスリンの量が全くない、またはほとんどなく、絶対的に足りなくなって起こります。
インスリンとは血液中のブドウ糖を細胞に取り込むために必要なホルモンの一種です。
比較的急激に発病することが多く、幼児期から青年期に発症することが多いとされますがあらゆる年齢で発症します。

2型糖尿病

日本の糖尿病患者の95%以上はこのタイプです。
インスリンの量が不十分だったり、インスリン自体は分泌されているものの働きが悪かったりと本来の機能を果たしてくれないなどが原因です。
また、両親からの遺伝で肝臓や膵臓の病気、感染症、免疫異常などが原因になることもあります。
糖尿病になりやすい素質を持っている人に肥満・アルコール・精神ストレス・加齢などが誘因となり合わさり発症します。
妊娠した時に血糖値を正常に戻す能力の低下が起きたり初めて発見されるなどもあります。

糖尿病地域連携パスについて(医療関係者様へのご案内となります)

当院では糖尿病内科外来を開設し、地域の方々の糖尿病治療に取り組んでおりますが、患者さんのニーズが高まるにつれ、地域の先生方との機能別診療と地域医療連携の重要性を強く感じており、このたび当院独自の「糖尿病地域連携パス」を作成し運用していくこととなりました。詳細につきましては下記をご参照いただき、ご不明な点等がございましたら当院医療連携室までご連絡ください。

糖尿病地域連携パスの流れ

【診察に合わせて各種検査のご予約が必要ですので、必ず事前予約をお取りください】

予約受診の依頼(初回)

医療連携室へ電話・FAX

電話番号:047-451-6110(直通) FAX:047-451-6114(直通)

FAXの場合、「診察申込書」をダウンロードしてご使用ください。

予約調整・決定

ご連絡いただいてから「10分以内」の返信を心がけております。

各種検査と糖尿病内科外来のご予約をお取りします。

「診察申込書」「予約票」
FAX返信

「診察申込書」「予約票」の内容に間違いがないかご確認ください。

「診察情報提供書(糖尿病患者用)
【初回】」を患者さんへ

診察申込書」と同時にFAXいただいても構いません。

「診療情報提供書(糖尿病患者用)【初回】」は、下記よりダウンロードしてご使用ください。

「紹介状一式」「予約票」を
患者さんへ

患者さんへは「紹介患者優先受付窓口」へお越しいただくようお伝えください。

予約受診の依頼(2回目以降)

医療連携室へ電話・FAX

電話番号:047-451-6110(直通) FAX:047-451-6114(直通)

FAXの場合、「診察申込書」をダウンロードしてご使用ください。

予約調整・決定

ご連絡いただいてから「10分以内」の返信を心がけております。

患者さんの状態に応じて必要な各種検査と糖尿病内科外来のご予約をお取りします。

「診察申込書」「予約票」
FAX返信

「診察申込書」「予約票」の内容に間違いがないかご確認ください。

「紹介状一式」「パスシート」
「予約票」を患者さんへ

診察申込書」と同時にFAXいただいても構いません。

「診療情報提供書(糖尿病患者用)【初回】」は、下記よりダウンロードしてご使用ください。

「紹介状一式」「予約票」を
患者さんへ

紹介状は「診療情報提供書(糖尿病患者用)【2回目以降】」をご使用ください。
「診療情報提供書(糖尿病患者用)【2回目以降】」及び「パスシート」は、受診後にお返事と共にお送りいたします。

患者さんへは「紹介患者優先受付窓口」へお越しいただくようお伝えください。

【診察に合わせて各種検査のご予約が必要ですので、必ず事前予約をお取りください】

糖尿病地域連携パスについて(ご説明資料) 診察情報提供書(糖尿病患者紹介用)【初回】

ご連絡・お問い合わせ

医療連携室直通

電話

047-451-6110

(医療機関専用)

FAX

047-451-6114

(医療機関専用)

受付時間

月~金 9:00~19:00
土 9:00~17:00
(日曜・祝日・年末年始除く)
上記受付時間外は病院代表(047-451-6000)にご連絡をお願いいたします。

スタッフ紹介

久保木 幸司 くぼき こうじ

役職 副院長
内科・循環器内科部長
糖尿病内科部長
経歴 東邦大学卒業
東邦大学客員教授
日本内科学会認定医・指導医
日本糖尿病学会専門医
日本糖尿病学会指導医

服部 聡 はっとり さとし

役職 日本糖尿病学会専門医

服部 一哉 はっとり かずや

役職 内科医長
経歴 筑波大学卒
日本内科学会総合内科専門医
日本糖尿病学会専門医

非常勤医

永嶌 智子 ながしま ともこ
 内科学会認定内科医
 糖尿病専門医
 内分泌代謝科(内科)専門医
 日本静脈経腸栄養学会日本外科代謝栄養学会認定NST医師
 専門:糖尿病 内分泌
診察予定表を確認

Adoption of related facilities医療法人社団保健会の求人について

人材募集センター 人材募集センター

Recruit谷津保健病院の採用情報

谷津保健病院では、良質でより高いレベルの医療サービスの提供のため、
様々な分野のスタッフを募集しております。

詳しくみる

トップに戻る