診療案内
谷津保健病院の麻酔科では、手術を受ける患者さんが安全に、そして安心して手術に臨めるよう、全身管理を専門に行っています。手術中の麻酔管理はもちろんのこと、術前から術後まで患者さんの状態を細かく把握し、痛みを和らげ、速やかな回復をサポートします。
診療を行っている主な疾患・担当領域
麻酔科は、手術中の全身管理のほか、下記のような疾患や症状に対応しています。
手術麻酔
年間約1000件の手術麻酔を担当しています。外科、整形外科、婦人科、泌尿器科を中心に、安全で適切な麻酔管理を行っています。 術後の疼痛管理
手術後の痛みを和らげるための治療(硬膜外麻酔、末梢神経ブロックなど)を行います。
年間約1000件の手術麻酔を担当しています。外科、整形外科、婦人科、泌尿器科を中心に、安全で適切な麻酔管理を行っています。 術後の疼痛管理
手術後の痛みを和らげるための治療(硬膜外麻酔、末梢神経ブロックなど)を行います。
※現在、ペインクリニックは実施しておりません。
当科の特長と主な取り組み
当科では、患者さんが安全・快適に治療を受けられるよう、多角的なアプローチを心がけています。
1.痛みを最小限に抑える麻酔管理
硬膜外麻酔や神経ブロックといった区域麻酔を併用することで、術中はもとより、術後の痛みを和らげ、患者さんへの負担を最小限に抑えます。スタッフ紹介
高橋 英督 たかはし ひでまさ
役職 |
副診療部長 麻酔科部長 |
---|---|
資格 |
日本専門医機構認定麻酔科専門医 日本麻酔科学会 認定指導医 日本外科学会 認定登録医 |
益田 友里 ますだ ゆり
資格 |
日本専門医機構認定麻酔科専門医 日本麻酔科学会 認定指導医 |
---|
熊川 麻莉 くまかわ まり
資格 |
日本専門医機構認定麻酔科専門医 日本麻酔科学会 認定医 |
---|