一次脳卒中センター(PSC)とは

一次脳卒中センター(PSC)とは?

当院は、2019年9月に、日本脳卒中学会から**「一次脳卒中センター(Primary Stroke Center:PSC)」**に認定されています。これは地域の医療機関や救急隊と連携し、脳卒中の患者さんが当院に救急搬送された際、脳卒中専門医が迅速に診断・治療を開始できる体制が整っていることを示すものです。

認定証

当院のPSCとしての役割

脳卒中は、発症から治療開始までの時間が予後を大きく左右します。当院のPSCとしての最大の役割は、患者さんにより近いところで、より早く、質の高い脳卒中診療を開始することです。

脳卒中が疑われる患者さんが救急搬送される場合、救急隊からの情報をもとに受け入れ前から準備を開始します。
到着後すぐに医師・看護師・放射線技師などからなる専門チームが対応し、頭部CTやMRIによる検査を迅速に行い、診断を確定します。

そして発症間もない脳梗塞であれば血栓を溶かすrt-PA静脈注射療法などの治療を、脳内出血であれば血圧管理や手術の準備など、症状に応じた最適な治療を可能な限り速やかに開始します。

更に血栓回収療法(血管内手術)など専門的な加療を要する場合、連携している地域の高次医療機関へ連絡し、速やかに紹介・転送も行います。

Adoption of related facilities医療法人社団保健会の求人について

人材募集センター 人材募集センター

Recruit谷津保健病院の採用情報

谷津保健病院では、良質でより高いレベルの医療サービスの提供のため、
様々な分野のスタッフを募集しております。

詳しくみる

トップに戻る