療養病棟について

医療療養病棟とは

医療療養病棟とは、急性期治療終了後、医療提供の必要性が高く、且つご自宅での療養が難しい患者さんのための病棟です。
谷津保健病院の療養病棟では医療依存度の高い方へ、落ち着いた療養環境の下、必要な医療・看護を提供できる体制を整えております。

相談対象

中心静脈栄養などの栄養管理、酸素療法・床ずれの処置・頻回な吸引などの医療管理を必要とする状態

パーキンソン病関連疾患、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症、重症筋無力症などの難病(特定疾患)

終末期ケアを必要とする状態

※その他対象となるご状態かどうかは、お電話等にてご相談ください。

谷津保健病院 療養病棟 概要

病床数 32床(6F病棟:個室8床 大部屋24床)
医師 常勤医師(内科ほか)
看護体制 20:1

入院のお問い合わせ・お申し込み

入院のお問い合わせ・お申し込みは谷津保健病院 医療福祉相談室へご連絡ください。

047-451-6000

(病院代表)(地域医療部 医療福祉相談室)

FAX:047-451-6114

パソコンからのお問い合わせはコチラをご利用下さい。

受付時間-お申し込み手順

9:00~17:00(月~土曜日)

医療福祉相談室宛に電話にてお問い合わせください。
「診療情報提供書・薬剤情報・検査データ」をお送りいただき、病状の確認をさせていただきます。
患者さん(ご家族)との事前面談のお約束をとらせていただき、当院の療養病棟の特色等についてご説明の上、ご入院の日程調整をさせていただきます。

入院費について

療養病棟に入院された場合、入院費の計算方法が通常とは異なり「療養病棟入院基本料1」を算定いたします。入院基本料は保険診療上定められている医療区分とADL区分で決まります。
簡単な処置料・検査料・画像診断料(エックス線単純撮影に限る)は入院基本料に含まれています。
入院費は医療費の他に、食費、おむつ代に加え、居住費として1日あたり370円いただきます。
また、ご希望に応じて入院セットにご加入いただけます。

入院時生活療養費について

療養病棟に入院する65歳以上の方へ療養の給付と併せて、食事並びに温度、照明及び給水に関する適切な療養環境を提供します。
入院の際の食事代や光熱費などの居住費の一部を医療保険が負担し下記の区分に該当する費用を患者さんにご負担していただきます。

区分 食費(1食) 居住費(1日)
課税世帯 一般(医療区分Ⅰ) 510円 370円
一般(医療区分Ⅱ・Ⅲ) 510円 370円
指定難病者 300円 0円
低所得者Ⅱ(医療区分Ⅰ) 240円 370円
低所得者Ⅱ
(医療区分Ⅱ・Ⅲ)
過去12か月の入院日数 90日以下 240円 370円
90日超 190円 370円
低所得者Ⅱ
(指定難病者)
過去12か月の入院日数 90日以下 240円 0円
90日超 190円 0円
低所得者Ⅰ(医療区分Ⅰ) 140円 370円
低所得者Ⅰ(医療区分Ⅱ・Ⅲ) 110円 370円
低所得者Ⅰ(指定難病者) 110円 0円

※療養病棟に入院される65歳以上の方が対象であり、65歳未満の方や一般病棟、地域包括ケア病棟に入院されている方は対象外です。

Adoption of related facilities医療法人社団保健会の求人について

人材募集センター 人材募集センター

Recruit谷津保健病院の採用情報

谷津保健病院では、良質でより高いレベルの医療サービスの提供のため、
様々な分野のスタッフを募集しております。

詳しくみる

トップに戻る