動脈硬化の検査と予防について

動脈硬化は、なぜ怖いのか?

動脈硬化は、血管の壁が硬く厚くなり、しなやかさが失われる状態です。この病気は自覚症状がないまま静かに進行するため、まるで「サイレントキラー」とも呼ばれています。血管の柔軟性が失われると、血管の内側にプラーク(コレステロールなどの塊)が付着し、血管が狭くなったり詰まったりします。その結果、心筋梗塞や脳梗塞といった、命にかかわる重篤な病気が引き起こされるのです。

しかし、ご安心ください。動脈硬化は「予知」と「予防」が可能です。当院では、簡単かつ安全に全身の動脈硬化を評価できる検査を複数ご用意しており、早期に発見して適切な予防策を講じることで、将来の重篤な病気を防ぐことができます。

正常血管
プラークが付着している血管
脳に繋がる首の動脈と脳内の血管の様子

動脈硬化検診(自費診療)のご案内

「自覚症状はないけれど、動脈硬化が気になる」という方のために、当院では自費による動脈硬化検診もご用意しています。


【詳細】自費検診:動脈硬化検診について(ABI検査を実施)
【詳細】自費検診:心臓超音波検診について
【詳細】自費検診:脳MRI検診について

以下に当てはまる方は、ご相談ください

動脈硬化は、糖尿病、高血圧、脂質異常症といった生活習慣病と深く関係しています。以下に当てはまる方は、自覚症状がなくても一度検査を受けることを強くお勧めします。


健康診断で「メタボリックシンドローム」を指摘された方 糖尿病、高血圧、脂質異常症で治療中の方 食生活や生活習慣が気になる方 ご家族に心筋梗塞や脳梗塞を発症した方がいる方

動脈硬化は、早期に発見し、適切な予防を講じることで、将来の重篤な病気を防ぐことができます。ご自身の健康のためにも、お気軽にご相談ください。

Adoption of related facilities医療法人社団保健会の求人について

人材募集センター 人材募集センター

Recruit谷津保健病院の採用情報

谷津保健病院では、良質でより高いレベルの医療サービスの提供のため、
様々な分野のスタッフを募集しております。

詳しくみる

トップに戻る