診療案内
当院の循環器内科は、心不全をはじめ、虚血性心疾患、不整脈、心臓弁膜症、下肢の動脈硬化など、心臓や血管に関する幅広い疾患の診療を行っています。
私たちは、患者さんの症状を丁寧にうかがい、体に負担の少ない検査を通じて正確な診断を心がけています。
症状やライフスタイルに応じた最適な治療法を患者さんとともに選択し、専門性の高い医療を地域の皆様に提供します。
診療を行っている主な疾患
当科では、以下の心臓・血管疾患に対応しています。
心不全:急性心不全、慢性心不全 虚血性心疾患: 不整脈:徐脈性不整脈、期外収縮、心房細動など その他血管疾患:下肢の動脈硬化症、深部静脈血栓症 その他:心臓弁膜症、肺高血圧、肺梗塞、失神発作など
当科の特長と主な取り組み
1.患者さんの生活に寄り添った心不全治療と地域連携
心不全の治療は、急性期を脱した後の長期にわたる療養が重要です。当科では、医学的根拠に基づいた治療に加え、患者さんお一人おひとりの生活や価値観を尊重した治療方針を立てることを大切にしています。
船橋習志野心不全連携協議会に参加し、地域の医療機関や介護施設と密に連携することで、入院治療から退院後の在宅療養まで、患者さんが住み慣れた地域で安心して生活を続けられるよう、一貫したサポートを提供します。
【詳細】船橋・習志野心不全連携協議会規約
2.身体に負担の少ない精密な検査
当科では、虚血性心疾患の診断において、患者さんの身体への負担が少ない検査を積極的に行っています。問診や診察に加え、心臓超音波検査や運動負荷検査、24時間心電図検査、そして短時間で詳細な血管情報を得られる心臓(冠動脈)CT検査を駆使し、正確な診断を行います。
【詳細】心臓(冠動脈)CT検査について
スタッフ紹介
当科は、複数の専門医が連携して診療にあたっています。
須藤 真児 すどう しんじ
役職 | 病院長 |
---|---|
資格 |
日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会循環器専門医 |
専門 | 循環器一般、内科一般 |